こんにちは。
60円上に重く鎮座していた損をギリしました😂
まだ手が届きそうなナンピンの300株を残して。
明日になると好転するかも、
どうせなら前場でカットしておけば良かった、
などと思うところはありますが、
今日実行することに意義があるのであって。
今日の結果
利益:0
損失:35,800
含み損:5,900
まとめ
持ち越し当たり前、なぜこうなったか?
あれだけ、口を酸っぱくして
ポジションの持ち越しダメ、絶対
を、唱えていたのに。
めっちゃかっこわる!
その前後で何が違うのか自身の行為を検証して見ました。
「義母の死」と言うこともありましたが、それは生活の延長なので、トレードスタイルに影響するとは思えません。
では、何が?
それは、
「某掲示板を見る習慣」
そもそも僕のスタイルは、比較的大型株を選んで1社ガン見することによって、毎日大きな値幅は取れないけど、比較的安定したと言うか安全な環境でコツコツと利益を出すと言うものでした。
情報もほぼ日経新聞とラジオNIKKEIのみです。
ところがある時、もっと情報を得た方が良いんではないかい?と思ったんです。
1社ガン見としてもその1社の情報をもっと。と。
で、当該銘柄の掲示板へと行き着くわけですが、そこではいろんなスタイルのトレーダーが自分なりの発言をしてワイワイやっていますよね。
僕とは全く違うスタイルの人がほぼ全員だと思います。
それらの発言を僕自身に都合の良いように解釈してしまうようになっていたんです。
「そう思う」にポチり。
で、決算またぎの持ち越しもやってしまったんですね。
ザラ場中もチャート任せで何もする気が起きない。
むしろ、何もしなくてあ〜楽だ。
とさえ思うようになってしまいました。
なんかそれって違う。
自分のやりたいことじゃないです。
今日から掲示板を見るのをやめました。
まずは先月前半までのスタイルに戻す努力をしようと思います。
この考え方が僕にとって正解だとすれば、高い勉強代だったな。
と吹っ切れることでしょう😋