こんにちは。
いつも1社ガン見と言いながら最近は、
半導体と百貨店の2社をガン見しています。
スタイルとしては概ね1社ガン見で良いでしょう(笑)
ところで環境は、
唐突ですが、モニターは2台、モニターというか、iMacを2台。
そのiMacも一台は古くて、Windowsで使っています。
あとで追加した1台はプレーンなiOSです。
こちらは昨年、トレードを始めるにあたって買いました。
一時はiPad をスタンドに設置して3台体制でしたが、いまは2台です。
3台体制の頃は「成行」をiPadで処理していたような気がします。
えいや!って。今は成行をやらなくなっています。
外出時は?
ほぼスマホですね。あと、iPad mini。
旅先でホテルの午前中に時間があることがわかっている場合などは、小さめのノートPCを持っていきます。
以下と同じツールで同じチャートが見れるように設定しています。
旅先の方が慎重になるのか、ロスが少ない気がします。。
一台はチャート
2台のモニターのうち1台は、
証券会社のツールでチャートを映しています。
新規売買はこちらでタイミングを見て実行しています。
画面を大きく3分割して、
半導体、百貨店、日経平均を映していました。
5分足+板+歩値。
その上部の空いたスペースに小窓で
銘柄リスト、日経平均5分足、為替、自動車部品5分足、大手電機5分足、素材メーカー5分足、
を表示しています。
右の3つは、それぞれ、半導体の出資会社、好きなメーカー、気になるメーカー、
です。
もう一台はモロモロ
iOSの方ですね。
証券会社のサイトを使って、
指値などの変更、残高の確認やお金のやり取りを行なっています。
あと、日足のチャートをこちらで表示していますね。
あとは日経の銘柄別ニュースなど。
銘柄リストは?
一応あります。証券会社のツールに登録しています。
内訳は、
・自動車メーカーや電機メーカー、航空会社など、素人でも理解しやすい(やすそうな)銘柄
・日経新聞の細かいのをガン見して、買える値段にある銘柄
・↑の中から日中足の値動きがある銘柄
・好きな銘柄、気になる銘柄。「ほぼ日」とか入れてるけど買えませーん😂
その中から3社目
さすがに近頃の半導体関連への風当たりが厳しさから、もう一銘柄ピックアップしました。
広島の会社
やはり故郷の会社は気になるもので、去年はマツダも贔屓にしていたのですが、
1ヶ月塩漬けにして大損切りして以来、お別れしています。😢
で、今朝たまたまチャートに元気があったのが某量販店です。買える値段で😅
エディオンですね。
モニター再構成
大きく映していた日経平均を小窓だけにして、そこにエディオンを入れました。
(元々、この日経の枠はリストから選んで連動表示できるようにしていました。なので、小窓にも日経平均がありました)
半導体、百貨店、量販店の3社体制です。
ま、それでも1社ガン見ということで(笑)
今日の結果
利益:4,500
損失:1,600
+2,900
経過
半導体:風当たりから買いは無し!と決めていたのをすっかり忘れて買いでエントリー。寄付き30分後あたりから下げ始めて焦ったけど、何とか行って来いして後場の寄付きでビヨン!っと指値よりたくさん利確できました。
百貨店:残念。買いで利確したもののその後、売りでスイングしようと指値。その指値が怪しかったのでもっと上で逆張ろうと思った矢先、逃げ遅れてそれがアダになって今日のロスカットです。一瞬の迷いってダメですね。実行していれば思い通りに行ったのにってことがよくあります。
つまり、もっと自信を持っていいという事なのかな。😤
量販店:こちらも行って来いでしたが、概ね日足から目論んだ動きをしてくれたので利確できました。前場で利確したあとは放置。あとで振り返ると5円幅で上下していました。
まとめ
ちょっと余計なことを書いてしまいましたが、めでたくランチげっつのご報告です😋