面白い専門学校
こんにちは。まーぴ~です。
見られた方もいると思いますが、1か月前ほどにテレビで格闘ゲームで世界1位になった日本人の特集をやっていました。
その番組の中でプロゲーマーになる専門学校があるって言っていたのでついでに他にも面白い専門学校があるか調べてみました。
日本にはメガネのプロになるための専門学校や探偵になる専門学校や
自分の地元の富山には大工と庭師になる専門学校があるみたいです。
そしてオーストラリアには魔法使い養成学校、
フィリピンには人魚になる事ができる専門学校、
世界7か国にあるハンバーガー大学など面白い専門学校が沢山あるそうです。
その中でも自分が1番入りたい学校はインドにある蛇使いの学校かな??
10年かけて蛇との接し方や操縦方法を学ぶみたいですよ。
それを東京とかでやったらすごく儲かりそうですよね。
そんな訳ないか(笑)きっと気持ち悪がられて警察に通報されるパターンだよな!!
格闘ゲームって相場と同じ??
男の人なら1度は格闘ゲームをした事がありますよね??
格闘ゲームと言えばまずはキャラクターを選びます。
キャラクター選びも重要で相場で言えば銘柄選びと同じで
これを間違えると勝てる確率が少なくなります。
まあこれに関してはそんなに説明しなくても大丈夫だと思いますが、
好きなキャラを使って極めるのもいいのですが、キャラクターの長所や弱点などを見極め相性のいいキャラを見つける事で
勝てる確率がぐーんと上がります。
そして格闘ゲームも相場と同じように相手の攻撃を読む必要があるそうです。
ストリートファイターで言えば打撃にはガードが勝ち、ガードには投げが勝ち、投げには打撃が勝ち
じゃんけんのような法則があるみたいです。
だから例えば相手がガードに固まる傾向があるから投げてみようとか
逆に投げがきそうだから打撃で応戦するとかを瞬時に判断して
相手の心を読むというのが格闘ゲームの醍醐味だそうです。
これって相場に通じる所あるとおもいませんか??
まあ自分は中学生の頃ストリートファイター2をやっていたのですが、
そんな法則なんて無視して必殺技ばかりだそうとしていたので
かなりの弱小プレーヤーでした。
そりゃ弱いですよね?相手からみれば自分なんか最高のカモですもん。
それじゃあ勝てないよ。まーぴ~君!!
これが相場だったら破産してますよね(笑)
プロゲーマー「ときど」さん
最近格闘ゲームを始めとする様々なコンピューターゲームは別の呼び方をされるようになってきたらしいです。
その名を「E-SPORTS」
中には賞金総額10億円以上という大会もあるとのことなのでかなり夢がある世界ですよね。
日本でもプロゲーマーになる学校が開校するなど「E-SPORTS」市場は急速に拡大しているそうです。
そしてその格闘ゲームストリートファイターで世界一になったプロゲーマーの「ときど」さんがテレビで紹介されていて
その時ときどさんが話していた内容で投資のヒントになる事があったので少し紹介したいと思います。
ときどさんが小学3年生の頃転校した時にクラス全員から無視されたそうです。
遊んでくれる友達はいなくその絶望から救ってくれたのが
年上だったいとこが教えてくれたゲームであったそうです。
その時ハマったのがバーチャファイターで何故ゲームにハマったかというと
「ゲームっていうのはある意味平等で体が小さかった自分でも
工夫次第でいい競争ができる」
と言われていました。
相場もある意味同じで平等ではないかもしれないが、ほんと工夫次第でいい競争ができると思うんですよ。
この事から格闘ゲームと相場って通じているような気がします。
そして昔のある記事で読んだ事あるのですが、元ゲーマーからFXをやりはじめた人ってFXを攻略しようとするので
勝組が多いと書かれていました。
テクニカル分析??
どきどさんが中学生になり今まで以上にゲームに励む事になります。
学校が終わってからゲームセンターに通い続け、
その際にゲームの強い人を探して研究するようになったそうです。
そして強い人のやり方を徹底的に研究することで
「勝てる公式」があることを発見しその方式を使う事で強くなり
並みいる大人たちも歯が立たなくなりゲームセンターでヒーローになりました。
ときどさんがやっている事ってテクニカル分析ですよね??相場に挑む時に何も研究しないで勝てる人なんているはずないんです。
どんなトレーダーだってチャートを見たり、四季報見たり、ファンダについて調べる、など何かしら行っているはずなんですよね。
そして自分の経験談なのですが、相場に勝つ1番の近道は勝っているトレーダーから直接教えてもらうって事だと思うんですよ。
その為ときどさんが強い人のやり方を徹底的に研究し「勝てる公式」が見つけた事って必然だったかもしれません。
この事からわかる事は相場の研究をし、尚且ついい師匠が見つける事ができれば勝てる確率が上がるかもって事なんですよね。
まあときどさんは自分とは違い頭がいいので格闘ゲームと東大受験の勝ちパターン(攻略法)を見つける事は
両方とも同じだったそうです。世界一になるって人はこれぐらいの事は簡単なのかもしれませんね。
挫折
東京大学に入学し、ゲームの方も続け海外の大会にも積極的に参加し数々のタイトルを勝ち取ったが
その時は大学院に入学し研究者になりたかったそうです。
研究の方でも成果を出し国際学会で賞も取り順風満帆であったが大学院入試には受かったが
希望した研究室に入るには点数が足りず絶望に浸る日々を送っていました。
そんな時に偶然プロゲーマーで生計を立てる人の記事を見つけ親を説得しプロゲーマーになる事を決意します。
そしてプロゲーマーになり、あらゆる格闘ゲームの勝てる公式を見つけて数々の大会で優勝する事となります。
その時のときどさんのプレイスタイルは勝つだけにこだわり
手段を選ばず同じ事だけ正確に繰り返すだけのマシンのようだったそうです。
そんな生活3年が過ぎた頃格下相手のももちさんに負けるという決定的な事が起きました。
この試合の時もいつもの勝てる公式を使っていたそうです。
伝わるかどうかわからないのですが、その公式とは
しゃがみキックをして相手を転ばし、そして起き上がった隙をねらって攻撃をするスタイルでした。
なぜなら転んだ後に起き上がってからの防御は難しく効率が悪いので今までは誰もしようとはしなかったそうです。
その為先に10勝した方が勝ちで途中までは7対3で勝っていたそうですが、
その後相手のももちさんがときどさんの攻撃に対応してきて勝てる公式が決まらなくなってきました。
なぜならももちさんは起き上がる時に全てガードして時々裏をかいて攻撃までしてきたそうです。
負けた原因として普通の相手なら起き上がりのガードは非効率だと練習すらしないが
ももちさんは遊びで好きで普段から起き上がりのガードを試したことがあり
土壇場で起き上がりのガードを試してみたらそれが功を奏し
それから逆転しときどさんは負けてしまいました。
この敗北はときどさんにとって死を意味する敗北だったと思います。
何故ならこの敗北で全員がどきどさんの攻略ができるようになりあとはそれを練習するだけでいいんですから。
この事からわかる事は多分聖杯の手法などなく、みんなが使用したらその手法は機能しにくくなる。
FXでの移動平均のゴールデンクロスなんかはいい例かもしれません。
そして誰もやらない事や非効率な事を攻略することによって大きな勝ちが待っているかもしれない。
少し違うかもしれないのですが、逆張りトレーダーでコツコツドカンを攻略しているRさんなんかはいい例だと思います。
あとはおまけとして遊び心でいろいろ事を試してみる。
でもこれは失敗すると痛い目にあうので気をつけてくださいね(笑)
その後ときどさんはどう対応したのか??
あの敗戦で大学院入試の時に研究と勝てる公式と同一視していたときどさんを見て尊敬する先輩が言った言葉を思い出したそうです。
「本当にその世界で生きていくんだったら自分の好奇心とかをちゃんとその分野で活かせるようにならないといけないよ」
と言われその時は何も思わなかったそうですが、負けた事により先輩の言われていた事って
ただマシンのようにプレイするのではなく想像力とか自分の好奇心を常に磨いていくってことだったんだなと思ったそうです。
それからの対応策が本当にすごかったです。
まずいくつもやっていたゲームをストリートファイターの1つに絞り想像力を広げる。
これはよく勝っているトレーダーさんが言われている事ですが、この銘柄の取引では自分が1番と言えるような銘柄を作る事と一緒ですよね。
そしてオンラインのみで対戦していたのを仲間と意見交換しながら対戦しました。
これはオフ会やセミナーなどに参加して情報提供や共有する事と同じですね。
自分はオフ会に参加するようになってから少しずつではありますが前進していると思いますもん。このブログもその1つですよね♪
さらに将棋やチェスなどの優れた著作を読んで勝負の奥深さを追求する。
これは参考にさせて頂きます。勝負の奥深さなんて勉強して事ないですよ。これは面白い発見です。
さらにさらに実際の格闘技で相手の心理を学ぶ為に空手を習ったり、ほぼ毎日ジムに通い何時間も行う大会の体力作りなどを行い
勝つためと言うのか、その世界で生きていく為にここまで徹底できるってほんと素晴らしいですよね。
勝つために当たり前の事をしているだけですが、自分を含め出来ていない人が多いと思うんですよ。
負け組のお前が何語っているんだと思われる方が多いかもしれませんが、この記事が少しでも役に立ってくれればいいと思います。
最後に
ときどさんはその後もいろいろな大会で優勝されています。
これからも日本の代表として活躍してほしいですね。
エボリューション2017でときどさんが優勝した際に言われた言葉で締めたいとおもいます。
「Just onething I am gonna say! Fighting game is somethig so great!!」
ときどさん!自分もそう思います!!
ちゃお!ちゃお!!
まーぴ~ブログやってます。
こっちの方は今週の結果と来週の予定を書いています。
暇なら遊びに来てください。
投稿者プロフィール
-
こんにちは!ま~ぴーです!
北陸に住んでいるのですが、よく東京にも遊びに行きます。
FX暦は結構長いトレーダーです。まあ気長にプラスにできたらいいなと思っております。
頭が悪く文才がないのですが、情には厚い方だと思っております。
まあ暇な方がいれば気軽に声をかけてください。
僕のブログです。
↓↓↓
最新の投稿
まーぴ~2018.06.30いいセミナーもあるもんだ!!
まーぴ~2018.04.08着物トレーダー!?
まーぴ~2018.03.10お祈りした事ありますか??
まーぴ~2018.02.04今更ながら(笑)しかもトレードとは全く関係ないよ!!