3/29 収支報告
-3600円くらい
全体的に監視銘柄が弱かったです
小型株しか買わないつもりなのでこういうときもあります
窪田にやられました
ここから上がると思って買ったらドカッと下がるのを何回か食らいました
下落局面に買い目線で入るとよくありませんね
せめて後場のリバウンドをとれればよかったですがそのころにはもうやる気がありませんでした

こう見るとまずいところで買ってるな・・・
アンジェスも前場はいまいちでしたが後場は上がってました
買い目線でちゃんと見てなかったので残念です
前場下がり続けたら後場は上がるって考えたほうがいいんですかね

後場から強い
光ビジネスは買って下がったところで売らずに堪えるか下で買い戻すかすればよかったです
毎日同じようなことをしています
アップバンクは昨日と同じような値動きをしていたので
昨日と同じように買ってみたらダメでした
2日連続同じことは起こらないと考えたほうがいいかもしれません

下手だなあ・・・
今日は地域新聞社に入るべきでした
昨日はあまり強くなかったのでもう少しリバウンドしそうだと思ってましたが
窪田やらアンジェスやらのおかげで見逃しました
改めて自分の買ったところを見ると陰線の上で買っていることが多い気がします
陰線の下で買えるといいんですけどね
強い銘柄は確かに強いけどその中でも強い日と弱い日があるのかもしれません
そこの判断はどうしたらいいんですかね 想像もつきません
投稿者プロフィール

最新の投稿
JIM2020.04.07トレード環境について
JIM2020.04.02ブログ開設のお知らせ
JIM2020.04.024/2 取ったり取られたり デイトレ結果
JIM2020.04.014/1 何が何だか デイトレ結果