日経平均+300
正直昨日のブログを書いていながら監視している銘柄は基本的に上昇するという脳内お花畑ロジックの建築が8割方完成していた。
そして今朝おきて、監視銘柄の気配値を見て建築完了!
さらに寄り後の日経平均のGUも確認し、あとは上がっていくのを待つのみ&今日の晩御飯は豪勢やで、しめしめ。
基本的にはあがりました
買い:2052→売り:2066
買い:1175:売り:1181
買い:684→売り:690
前々から日経平均と相関があるなと思っていた銘柄たち。
特にギャップがあった場合、ギャップの方向に値動きが激しい傾向があったので、ここはと思い、しっかり稼がせていただきました!
ただもうちょっと粘っていればと後々になって後悔してしまうのはタラレバタラレバ。
例外ももちろんあり
ふむふむ監視銘柄、監視銘柄
気配値でギャップ、ギャップは…と。
ああ、この銘柄なかなかいいやん。
よし!君にきめた!2453 ジャパンベストレスキュー!
それはないよおおおおおおおおおおおお
先週までギャップに忠実だったじゃねえかあああああ
うおおおおおお許さねええええ
Let`s ナンピン
明らかな売られすぎを感じたため、ナンピン
買い:1532→買い(ナンピン):1477、1476
→売り:1508
プラスマイナス微益になるまで抑えられてほっと胸をなでおろしました。
握力弱すぎやしませんかと思いますがタラレバタラレバ。
ナンピンした点が底値だと判断した理由は、RSIのダイバージェンス現象を確認したからです。
安値を更新していたのですが、RSIの下げ幅が少なく、これ以上下がることがないかなと確信したため、上記のタイミングでインしました。
ただ買った株達を返却したのがRSIが40~50%のタイミングだったので、明らかに握力が足りていない証拠です。
なんとかプラテンできてラッキー!と思ってさっさと返却してしまったので、メンタルが足りてないなと後悔します。
底を感じたところでちらっと板をみてみると明らかに売り板よりも買い板のほうが薄かった。
そういえば前はこういう状況で売りのほうで入ったら同様に上げられて大損害をしたことがある。
もしかしたら板の厚さも関係があるのか…。板をあまりみていないのでこれは今後とも活かせるようにメモメモ!
まとめ
新元号関連で上がった株もあったみたいですね!
後場のオンコリスの売られ方半端ないっす…。結局S安までいってたみたいなので、買ってみようかという気持ちすら沸かなくてよかったと心底思っています。
サンバイオにしてもオンコリスにしても自分みたいなうんこが入っても、利益にできそうにないし、次につながらんトレードだと思っているので、注目株はみることはあっても触らんようにしています(今のところ)
ナンピンして利益は取れ始めたのに、利益を伸ばすことができていないのが今後の課題です!
本日の収益:4179円