今日の損益
本日の収益:-26285円
今日の報告おわり
そんな午前11時
こんなツイートも垂れ流してしまうほど病んでいた。
いやあ、ほんとに自分が思っていた方向とめっちゃ真逆行くし、最近どんだけ勉強してるとおもってんや!!
時間返せ!あの時間とお金があればどんだけ遊戯王カード買ってたり、筋トレできると思ってんや!
くそ……。
師匠のブログを拝見
マーケットスピードも閉じ、パソコンも閉じ、そっとスマホのアプリも落とした。
少し小腹が減ったからラーメン作って食べながら、この集会所のオーナーR師匠のブログ株で億り人になった弟を持つ男を拝見させていただいていた。
これ自分でもわかるー!っていうところから、弟さんの異常かとも思えてしまうトレードスタイルまで、とても刺激的で1時間くらいでぶわーっと最新記事まで読み終えた。
株を本格的にする前に一度拝読させていただいてはいたが、改めて今読むと本当にしみるものがある。
……あれ、俺ってまだまだじゃね?
出てくる額が額なので、自分の損なんてほんのちっぽけなものかと思えてしまう。(もちろん資金に対する損の%にすると自分も負けてないですよ( ;∀;))
R師匠やほかの集会所参加者の方のブログを拝見していると、自分なんてまだまだ落ち込むレベルでもないなと思えてきて、すこしずつやる気も出てきて&おなかもいっぱいになり復活!!
↑おなかが膨れて復活って我ながら単純やな…
よし、トレードの見直し見直し!!
最近の反省点
↑例えばこの数日前のリネットジャパン。これはうまいことナンピンがはまってくれた例です。
最近のダメだった例として、そのナンピンしたポイントで値下がり⇒ナンピン分も一緒に貫かれて、はい終了ロスカット一撃マイナス10000円というのがテンプレだった。
自分の脳の中では株価はいつかは反転するという考えが根深くあるが、それは本当なのか?という疑問を持った。
今日の監視銘柄の一つ6777 SANTEC:値上げ⇒ダイバージェンス現象⇒下がるだろうと思い、ナンピン⇒値上げ⇒ロスカット一撃10000円
という流れで、いつもだったらここで反転するだろうよー!!ってところで逆に上がっていって被害拡大というのがテンプレ。
一度脳みそをリセットして、RSIなんてムシムシ!ほかのテクニカル分析に頼ってやるんだから!と思い、ほかの分析ツールを入れたのがこれ↓
RSIのほかに、VWAPとバラボリックを分析ツールとしていれました。正しくはずっとチャートに表していたのですが、全然使っていませんでした。
VWAP:出来高加重平均。この銘柄の売買参加者の保有している株がどのような状態にあるか示したもの。株価が線より上ならその日に株を購入した人の半分が儲かっている状態。線より下ならその逆。
バラボリック:チャートに沿ってでる放物線上の点線を売買シグナルとしてみる。
(自分なりの解釈などもあるんで、詳しくは調べてみてください)
上記二つの指標とともに確認すると
朝一でバラボリックが赤色、VWAPを下から上に突き抜けてから、ずっと上昇していることがわかります。
その後も後場に入るまでVWAPを下回ることはなく、株価が上がっていきました。
このことから
・VWAPとバラボリックを合わせる
とトレンドの傾向がわかるのではないかと思いました。
ほかの監視銘柄と見比べても、その傾向があり、RSIでの分析よりも強めに現れていました。
どうりでRSIだけでやっても、うまくいかないと思ったら、ほかにも分析ツールを合わせてみるとわかりやすくなりました。
まとめ
「うまくいかないやつは努力の仕方が悪いか努力の量が足りない」って学生時代部活で言われ続けてましたが、いままでは努力の方向が間違っていたようです。
マイナスはマイナスとして受け止めつつ、明日から昨日よりはレベルアップして相場に参加して、明日こそはプラスで終えたいと思います!(最近毎日言ってる…)
追証出たんでその分振り込みにいってきまーす⇈