夜分遅くに失礼いたします。更新遅れたのは、決して病んでいたわけではなく、毎週水曜日はジムに行って筋トレするためです。
前までだったら、早めにトレード切り上げてブログ更新⇒筋トレという流れを組んでいたのですが、最近の絶不調&なんなら今日も絶不調だった(今日もメシウマ記事ですよ♪)ので、場が終わるまでガッツリトレードしていました。
悩んでも悩んでも、考えても考えても
なぜか株価って自分が思っている方向とは逆をいくんですよね。
・この辺でそろそろ下がるから空売りだ
⇒株価上昇
・ちょっと株価が安すぎやしないか……よし、買いだ
・でっけえ陽線が出た!これはイナゴに飛び乗ってやれ!
⇒株価下落
なんてことそっちゅう。
しかも、テクニカル分析を使って自分なりにロジック組み立てての大損失祭りなんてした日にゃあ、心身ともに削られます。
場が終わったあと、自分なりに今日のトレードを分析して、明日はどう入るか、どこで売りと買いの判断をするか、どうなったら株を引き離すか。
2時間くらいをかけて、ぶわーっとエクセルにまとめます。
よし!これで明日から戦える!って翌日参戦するじゃないですか?
すると考えていたのと真逆に株価は動くんです。
先週土日に外出してさんざん遊んだ疲れも残っていて、最近つかれたな…。ちょっと眠いし…。
寝たら治りました。
ちょっと病んでいましたが、寝たら速攻回復↑↑
我ながらなんて単純人間&単純細胞をしているのでしょう。
今日の戦犯でも確認しながら、ダメダメトレードを確認していきましょう!
てめえだけは絶対に許さねえ!!
2427 アウトソーシング
テクニカル分析のツールとしてはRSIで反転のポイントを確認しています。
・そろそろ底かな
・反転しそう
・あ!反転してきたー!!
・順張りぽちー
⇒底値ではなく、株価の推移が少し止まっただけで、貫かれる
⇒これじゃ死ぬと思いナンピン
⇒ロスカット一撃粉砕
というテンプレが出来上がっていました。
今日もそれ。
GDから開始⇒RSI20%を切ったので反転すると考える⇒買い注文成り行き⇒無常に通り過ぎていく株価⇒あえなくロスカット。
買い注文:9時6分 1379円
ロスカット:9時11分 1366円
損失:1300円
をたたき出した。これがいつものテンプレです。
誰か私に学習装置をください。
負けるポイント
・ここが底値、高値だと思ったところで株価が止まらず突き抜ける。
これが正直一番大きく負けているポイント。要は入るタイミングがものすごく悪い。
そこを直さなくちゃ永遠に負けると思いました。なので底、頂上だと判断している原因を改善することで直るのではないかと思いました。
反転するポイントは自分の主観でしかないのではないか?
RSI70%以上でそろそろ下落するor30%以下でそろそろ上昇する
というのはこの辺が安い、高いというのはあくまでも自分の主観。
あくまで主観であって、それと相場があっていないから入るタイミングを間違えているのではないかと。
そして自分の思い通りにいかんがなこりゃあ!ワレがああ!ボケがあああ!!
となるんじゃないかと。じゃあ、ほかにテクニカル分析を取り入れてみようと思い組み替えてみました。
ストキャスティクスを追加で投入。
ストキャスティクスがクロスしているところで株価も反転しているのがわかります。自分が底だと判断したポイントは、まだまだ早すぎてもう30分も後が適切な入るポイントでした。
そりゃ負けるわけだわ。
ほかにもRSIだけで判断すると同じような負け方をしていたところもストキャスティクスも加味して照らし合わせてみると負ける理由がわかるポイントが何個もありました。
まとめ
最近連敗続きて嫌になることもありますが、この道で頑張ることを自分で決めたので歯を食いしばってがんばってみます!
ストキャスティクスを導入しての結果は明日ご報告しますので、吉報をお待ちください!!←フラグか…?
今日の収益:-8080円