今日の日経平均をご覧あれ
大きくマイナスからのスタート。そこから、浮上するわけでもなく、下落するわけでもなく、よこよこ。
こういう日は取れない。辛い。
好きなのはこういう日↓↓
荒くれるような相場の動きがあったほうが、個人的には好ましいです。
というわけで今日は大きく損をしたり、大きく利益がでたりということもなく、見せ場も全くありません。
通常通りロスはマイナス2000円で抑え、利益は早すぎる利確のため伸びず、なんとかプラスで終えられたって感じでした。
お悩みコーナー
ここまでで文字数驚愕の230文字。
圧倒的内容不足っ!!圧倒的取れ高不足っ!!
内容も薄っぺらいこと薄っぺらいこと。
ええーい!こんな日だから思い切って、悩みを公開してみよう!!
お悩み①
「損切ができるようになったのですが、今度は利益が伸びません。これじゃ一生株で飯は食べていけそうにないのですがどうしたらいいですか?」
早めの損切をしておけばよかった…と思ったことは星の数ほどあるなんてどころじゃない。いろいろ勉強するなかで、損切の重要性をしっかり腹の底まで落とし込み、気が抜けてなければスパッといけるようになった。
・早すぎる利確は損切しないと同等のミス
という言葉を目にしたことがある。
勝率は5割ほど。最近ようやくほんの少しだけだが損よりも利益のほうが多い日が増えてきた。あとはどうやって利益を伸ばすか。
9:20 買いイン 2831円
9:54 買い返済 2851円
インの判断基準としてはMACDが反転したタイミング。
利が乗って返済するのもMACDが反転するタイミング。
ん?なになに、上のトレードはなにか?
「貴様今日もいつもと変わらん愚行を犯しやがったな!よくもこんなくそトレードを人様にお見せできるなこの豚野郎!」
はい、メンタルが弱いんです。
次の課題は利益を伸ばすこと!難しいんだよな…
お悩み②
「銘柄選定ってどうすればいいんすか?トレンドに乗っている銘柄になかなか遭遇できずこれじゃ一生株で飯は食べていけそうにないのですがどうしたらいいですか」
銘柄選定のマイルールとして
・出来高300000株以上1000000株以下
・株価600円以上3000円以下
にしています。
ルールの選定理由としては
・株価が低すぎると出来高が異常になったり、スクリーニングがしにくい。あとは持っている資金の問題で、株価が高すぎると1つ銘柄を持っただけで資金がギリギリになってしまったり、複数いいタイミングでインができそうだった場合取り逃がしがでたりしてしまう。
・出来高が低すぎるとボラリティがなくなり、高すぎるのはそもそもはいるのが怖い
ん?なになに、出来高が多すぎる銘柄は触るの怖いですよね?
「出来高が高すぎると入るのが怖いってあほか!この世界で生きていくって覚悟決めたなら頑張って入らんかい、このトレーダーの名汚しが!」
まとめ
最近の悩みを吐露させていただきました。
利確に関しては以前から悩んでいたことですが、銘柄選定に関して有名な銘柄に入るのは正直怖くて見て見ぬふりをずっとしていました。
負けている理由が銘柄選定にあるか否かは定かではありませんが(たぶん違う)、やはり有名な銘柄はそれだけ触っている人も多いのでトレンドができやすく、しかもトレンドが崩れにくいというのが特徴かと思います。
わかってはいましたが、自分の中で「いやいやプレミアム空売り代高いしな…」「どうせ煽り合戦の主戦場なんだろ…」「いわばデイトレーダーのメジャーリーガーたちが戦う場所で自分にはまだ早い」と言い訳しながら見過ごしていました。
勇気を振り絞って、明日頑張ってみます!
これが無謀な挑戦なのか!?はたまた実力がついていて利益が伸ばすことができるのか!?成績のほどは如何にっ!?
明日こうご期待!!
本日の収益:600円
↑昨日今日と思ってたデイトレーダーの収支とかけ離れとる( ;∀;)「微損微益だー」