ド下手故の
諦めってのありますよね。
同じくらいの株価でも出来高によって得手不得手があるようで
出来高100万越えの株→大損
出来高10万くらいの株→相性抜群
もう神は俺に人気の銘柄には入るなと言っているのかと思いました。
ここまで結果に差がでてくると、一ミリも未練もなくなります。
そーせい?ソンナメイガラモアリマシタネ。
出来高が多いのである程度の流れが読めます。
出来高が少ないので値動きがさっぱりわかりません。
(出来高多)
( ゚Д゚)「この辺で上がるから逆張り買いでインぽちー」
( *´多`)「え?まだまだ下がるで、わい」
( ゚Д゚)「あかんナンピン!」
( *´多`)「うおおおおお!まだまだ下がるお!」
(出来高少)
( ゚Д゚)「この辺で上がるから逆張り買いでインぽちー」
( *´少`)「おけおけ、上がるでー!」
( ゚Д゚)「あかんナンピン!」
( *´少`)「おけおけ、救ったるわ!」
なにこれ。
出来高があるからわかるって思ってたよね?
出来高がないからわからないって思ってたよね?
結果はそうではなかったようで、出来高少ない方が自分には相性がいいみたいです。
というわけで今日も両建てが炸裂。
3677 システム情報と 7677 ヤシマキザイに参戦。
昨日の出来高はどちらも40万以上で両建てしていたら刺さっていたので今日も行けると思い参戦。
今日の出来高は昨日よりも8割減になりそうなくらいのぼろっぼろ。
なんや言うてたで。出来高少ない銘柄はチャートが読めないので入るのは厳禁って。
なんや見たで。そういう銘柄は予想外の値動きをしますって。
いいんや僕はこういう銘柄とともにこれからも歩んでいくんや。
昨日入った新日本製薬?出来高激増してチャートとしてすごく見やすいですが、おそらく入っていたら負けていました。
この2銘柄とフリービットをがちゃがちゃして目標金額にも到達。
時刻は…10時7分。
重い腰を上げて今日も行こうか…
8306 三菱フィナンシャルG 参☆戦!
デイトレトレーニングと称して昨日から参戦させていただいている三菱さん。
MACDの突き抜けに合わせてインと決済を繰り返す感情を一切排除したシステムチックなトレードができるようにボラが低い銘柄にあえて参戦して規律の取れたトレードを身に着けようという試みです。
出来高は3000万を超える銘柄ですが、株価からしたらこんなもんなんかな?
今日もガチャガチャ参戦…
「-30円だお」
結果3戦1勝2敗 マイナスとなりました。
3回目に入った時点で粉砕。
この微損微益でもナンピンしようとしたり、損切せずホールドしたくなってしまいます。
まだ修行は続けていこと思いますが、これでいいんかな…。
まとめ
今日も早くに目標金額に達したので、これ以上やって利益減らしてもいかんので早上がりします!
出来高が少ない銘柄の方が自分に適してるのがよくわかった一日です。
システム情報もヤシマキザイも利確が早すぎましたが、ナンピンも刺さってくれて株価も帰ってきてくれたから良し!
今日は花金!早めにPC閉じて少し早めに3連休突入します!
本日の収益:10470円
こちらで詳しい銘柄の選定理由やトレード内容を書いています。よかったらご覧ください。
今晩は!MARBOOです。
何だか調子上がってきている様で、何よりです!
三菱UFJですが、あまり手が合わないのは出来高もあるのでしょうが、
株価(525円=3桁銘柄)もあるのでは?
これ位の銘柄・株価の買う方は、ロット500から2,000株位で・・・皆さん1円、3円、5円で
抜いて行きますよね!?(10円以上も上がるまで待ってはいないような・・・。)
この動きが、今の、なみのさんに合わないのでは思います!?
(私の勝手な想像ですが・・・)
ここで、質問です。
なみのさんは、イン・アウトをMACDやチャートで読んでいる様ですが、
「板」は見ていないのですか?
ブログに「板」の話があまり出て来ないので、気になりました。
急ぎませんので、ご返答よろしくお願い致します。
ではまた!
こんにちは!
なんだか調子があがってきたものの、両建て戦法が今の相場がそこまで大きな動きがないからはまっているだけで、そのうち大きく負ける日が来るのではないかと悩んでおります…。
リスクは大きいものの、安定して利益が稼げているから、今の手法に甘んじているというのが現状です。
はい、板ですね!
以前は厚い板を超えたから株価が激増する、厚い板があるから反発する、という関連性があまりないのかな…と思ってあまり重視をしていませんでした。
その後、MARBOOさんにアドバイスいただき、板も見るようにしています。
すると、収支が安定してきました!
特に板を見て利益確定とインのタイミングを図り、前は成行注文ばっかりでしたが指値注文をするようになってから、利益を伸ばすこともできるようになりました。
その一方で、ずーっと見ているわけでなく、利確やインのタイミングを見るときしかほぼみないので
「見てるっちゃあ見てるし、見てないっちゃあ見てない」というのが回答になります。
三菱UFJはチャートだけをみてインとアウトの判断してやってみようと考えてトレードしているので、板読みはしていませんでした。
どうしても板読みすると感情が出てしまうので、板を見るのはやめておこうと思っていましたが、3桁銘柄や株価毎の値動きに慣れるまでは板読みしようと思います。
(あとはチャートで判断したっていう内容の方がブログ的にもおもしろいかな…ムフフ。なんてことを考えていたりって感じです。)
長くなってしまいましたが、板読みに関してです!
いつもコメントいただきありがとうございます!