おはようございます。
今朝は、このあたりに注目していました。
4565 そーせい
6095 メドピア
3653 モルフォ
6182 ロゼッタ
ところが、そーせい、寄り付き後の2本目のロウソクに誘われて
2,224円x100株を買ったところ、
グングン下げて、2,174円(50円下)まで落ちたのでロスカットしました。
5,000円のマイナススタート。
2,224円x100株 → 2,174円=-5,000円
まさにここで逆張り入れておけば良かったんですね。
その後上げてきたので、コツコツと利確を重ねました。
2,185円x200株 → 2,190円=1,000円
2,190円x200株 → 2,000円=2,000円
2,200円x200株 → 2,202円=400円
2,215円x200株 → 2,250円=7,000円
↑ストップロスを2,165円に設定して揉み合いをガマンしていると、
目を離した隙にブレイク。目標株価に達したので利確。
2,650円x100株 → 2,279円=2,900円
↑アホみたいにあげるのを横目で見ながら、
途中で入るの怖いな〜怖いな〜となんども取り消ししながら、
勇気を出して買い。そして目標株価付近で利確。
8,300円のプラスになったので、これでおしまいにしようと思います。
ちょっとだけポジポジで大火傷しそうだし😅
5,000円のロスからの挽回なので、ラッキーであることは間違いないのですが、
2,730円のS高まで行ったことを思うと、もったい無かったな〜という気持ちは拭えませんね。
この気持ちをサクッとスルーする胆力を養わないと。
そーせい以外も良く上げたんだよな〜(まだ言ってるw)
よかったこと
リベンジポジポジと言う感覚ではなく、
ロットを200株に上げた上でストップロスをキチンと想定してガマンできたこと。
最後のエントリーで、もうちょっとと言うところを100株に抑えたところ。
上げた理由を検索しなかったこと。
理由がわかったら、S高にしがみついて大火傷したと想像できます。。
追記
今日のそーせいはラッキーの利益ということで、
この利益を使って「逆張りの練習」をしようと思い立ちました。
で、そーせいとモルフォ、
それぞれに買いたくなった値段の30円下に指値をして待っていたのですが、
またしても!
「あ、S高に向けて急上昇!」そーせいの指値を動かしてしまい、
(もう既に、そーせいが上げた理由を知ってしまっていた)
2,715円に指値をして、あ、やっぱやめよう!
取り消しボタンを押しましたが、取り消されたのはモルフォでした。
はい、下落。2,662円のストップロス。トリガー発動です。
ちなみに最初逆張りに入れていたのは2,660円。ちぇ。
5,300円のロス。
指値を動かしてしまったのだから「逆張りの練習」における勉強代とは言えません。
ポジポジ病。
なんやかんやで、4,300円の利益で終わりました。
あ〜あ、反省。