思い返すは若かりし頃
学生時代は剣道部だった。
来る日も来る日も稽古稽古。
朝練夜練。休みなんてなくて、遠征ばかり。
何より嫌だったのが、顧問の先生が鬼厳しい。
思うに剣道とか柔道とかって唯一先生が直接相手になって一対一で指導をできるスポーツなのではないかと。
なので、敵わないのはもちろん、ぼっこぼこにされる。
面は吹き飛び、場外にぶっとばされても追いかけてこられ、宙を舞った学生も数知れず。
何度面の中で吐いたかもわからないし、何度血尿出したかもわからない。
しかもそういう先生に限って交友関係広くって、ほかの学校の先生と仲良かったり、なぜだかわからないが自衛隊とか警察の剣道部の人とつながっていて、練習させられるからたまったものじゃあない。
本当に毎日嫌で嫌で仕方なくて、受験期になって卒部したときは心の底からうれしかった。
だけど、大人になってみて、顧問の先生的にも学生に対して愛情があるからあそこまで厳しくできたんだなとしみじみ思う。
当時があったおかげで、肉体的にも精神的にも成長できたし、部がいっしょだった友人は大人になっても当時のことを話ながら笑い会える仲のまま。
失ってみて、わかるものってありますよね…。
株の話に戻します
最近両建て戦法が好調だった。
みるみる収支は右肩上がりになっていき
「これ安泰じゃね?」なんて、心の片隅で思っていた。
「これロットあげるか、ボラ上げてもいいんじゃね」なんて、全面的に思っていた。
そうそうこういうのこういうの。
こういう銘柄に両建て戦法はクリティカルヒットする。
出来高50万付近。
あきらかこれ人いないんじゃね?なんて銘柄。
そりゃあ大きくは勝てないけど、安定はしていた。
時々そりゃあ行ったっきりチャートに巻き込まれりゃあ死ぬほど利益が吹き飛ぶこともあるけど、少なくとも6月のトレードよりは全然ましさ。
ボラは望まなくても勝てていた。出来高はない方が勝てていた。勝とうと思わない方が勝てていた。
失ってみて、わかるものってありますよね…。
出たよ出た出た行ったっきりチャート。
こうなるのは全然仕方ないことだと思う。
けど昨日場が引けた後いろいろ調べてみるとどうやら昨日のぶちあげがあったのは材料がでたかららしい。
出来高が増えたし、ボラに目がくらんだ。
その結果建てた枚数9枚。
利確のチャンスもところどころあったもののスルー。
( ゚Д゚)「材料がでても下がるっしょ♪」
なんて安易に考えていたら、あれよあれよという間に上昇。後場が開ける頃には-4万が見えていた。
超絶ロスカットを涙ながらに執行し、本日ゲームセット。
前場でコツコツ稼いだ利益も先週までの好調だったときの利益もまるまるまるっと飲み込んでいかれましたとさ。
あーあやってらんねえ
まとめ
以前やっていたことのありがたさに気づかされた今日一日でした。
昨日今日で払った勉強代は8万円オーバー…。
なにやら言うてたで。
ちょっと勝ち始めたら大負けが待ってるで言うて。
損切してから20円以上も値下がりしやがっているので、今日はやけ酒します!
本日の収益:-50000円
こちらで詳しい銘柄の選定理由やトレード内容を書いています。よかったらご覧ください。
☞https://www.nhtrade-diary.com/?p=528