のどかな死
先週の大敗北を乗り越え21日、そして今日とトレード。
21日と今日やって思ったのが最近閑散としすぎじゃねえの?ということです。
10月前半↓
( *´AI`)「昨日も出来高ぐんぐん!今日もやりまっせー!!」
今↓
( *´あくろ`)「昨日がんばったんで今日はお休みさせていただきます…」
10月前半で出来高バッキバキのところに目掛けて突撃していました。
今週はそうじゃなくて安パイを狙って勝てればOKと思って、ずーっと見ていた銘柄たちだけで勝負しているからそれの反動もあるのだと思います。
( ゚Д゚)「それでも暇すぎやしませんかね?」
そんな今日は被弾スタート。
そろそろ出来高もしょぼくなってきたホテルにチェックインしてみたのですが、ものの数分で貫かれ&大底での損切に…
あとちょっと待ちゃあとも思ったりその後の展開を見てそうとも思わなかったり。
今日はこのホテルの損失をなんとか取り返して本日ゲームセット!
他の銘柄もゆっくりとしていてすごくのどかに感じました。
数万円の利益獲得ー!!なんてこともなく数百円をコツコツ積み上げていきました。
ロットもいつも通り(ナンピンは除く)
それでもなんだか退屈に感じてしまう…
( ゚Д゚)「はっ!これがよく聞くトレード酔い!」
そんなことをふと思ったので後場は見るだけにしておいて前場でトレードを終了して、ブログをのんびり書いていました。
あるブログにて
記事もある程度まとめたところでTwitterチェックとブログめぐりして勉強になりそうな記事はないかなーと眺めていました。
どのブログも記事を見てもすごく面白いし、なによりすごく勉強になります。
それと同時に見てるのがコメント欄です。(炎上とか批判コメは嫌いです…)
記事を見ていてどういう手法使ってるんだろうとかどういう理由で銘柄選定しているんだろうってすごく気になりますよね!
コメント欄でほっほーうと思ったのがありました。
( *´読者`)「負けるのが怖くてトレードできません。どうしたらいいですか?」
( *´筆者`)「何を根拠にトレードしているかが定まってないからだと思います。なにか武器と呼べるようなものを作ってみてはいかがですか。」
( *´なみの`)「武器か…」
どういう根拠で上がると思ったかかあ…
「上がる根拠?そんなの感覚感覚♪俺が上がると思えば全部上がるんすよ!」
はい、安定のゴミ。
けどそれでこの一か月くらいやってきて成果はでたもんな(先週のことは忘れて♡)
トレード手法が定まっている人のほうがいいってのも目にするし
手法が万能じゃあないってのも耳にするし
結局、臨機応変に使い分けることが大事っていうそんなこと言ってしまえば全部ありやんけ的なまとまりになるし
うーむやっぱりデイトレって難しすぎる…
とにかく
やってはだめだを徹底的に排除して
正しい負け方を続けて
統計的にこうなったら上がるっていうのを体に染み込ませてトレードするしかないんだろうと思った昼下がりの午後でした。
( ゚Д゚)「要は暇ってやつですわ!」
まとめ
安定して利益獲得→けっこう連勝が続く→わけわからんくらいの大負け→今のままじゃあかん→手法見直し→安定して利益獲得→以下省略
っていうのを繰り返している気がします。
次は感覚的なトレードから規則的なトレードに移行しそうな予感…
けど、おちがすごい目に見えてる。
うーむ。
本日の収益:1100円
考え始めるとドツボにはまるしまとまりもなくなってだらけるからダメなので、自分のブログでだらだら書きます↓
https://www.nhtrade-diary.com/?p=912