大師匠方々
本当にありがたいことにブログの執筆を通して様々な人から温かいコメントだったりアドバイスだったりをいただいております。
凹んでいるときは励ましのお言葉であったり、デイトレでうまくいっていないときはアドバイスのお言葉であったり。
どれも身に沁みるものばかりで、拝読してほんまに有難いな…と思います。
だって正直赤の他人通り越して真っ赤っかの他人です。
顔も知らなければお会いして話したこともなければ本名すらも知りません。
連日連夜毎日毎週毎月絶賛赤字街道爆走中のこんなゴミトレーダーに対して
「お前のブログメシウマだぜえ」とか
「さっさと退場しやがれ」とか
「お前負けすぎじゃねww」とか
自分の自尊心を高めるだけの無駄なコメントだったり、マウントとってくるコメントだったりではなくて
応援だったり励ましだったりを送っていただけるのはありがたい以外の言葉が見つかりません。
デイトレーダーって孤独な仕事です。
勝ってるときはそりゃあなんとも思いませんが、負けてるときはもうこの世の終わりくらいに思います。
瀬戸内海が唯一の癒し。
そんな時に害悪コメント受け付けた時にゃあ、私の豆腐メンタルは一瞬のうちに苦汁と化してしまいます。
正直ブログを開設したときもコメント欄どうしたほうがいいんだろう…ってのも思いました。
けど集客力のあるブログ作れるわけないから荒れることすらもねえわwって思いなおしました。
実際ふたを開けてみりゃ不安もどこの空、いただいたコメントはすべて温かいコメントばかりです。
( ゚Д゚)「いやあ、ほんまにありがたいっす」
という反面で
「という反面で」というとコメントを送っていただいた方へ向けてのメッセージ感がでてしまいますが、コメントをいただいている反面で当の本人(私なみの)はという話です。
ずーっと負けとるわけですよ。
そんな私に勝てるようにというお気持ちのもとでいろいろなお言葉を送ってくださっていると思います。
もっとこうしたら方がいい、これはしてはいけない、こういう時はこうしたほうがいいと助言をくださっています。
けど当の本人まあこれっぽっちも成長しない。
うまくならない。
上達しない。
勝てない。
いつもコメントいただきありがとうございますー!!皆様のおかげで勝てるようになりましたー!!引き続きよろしくおねがいいたしますー!!
↑なんてことを言えるようになりたい。
実際申し訳なさすらも感じたりです…
反省が足りない、もっと深く反省しなくては、次に同じ失敗をしないように。
成長していないことに対する焦りもすごくあります。
成長できていないことも自分自身すごく感じます。
( ゚Д゚)「あーあ勝ちてーなー」
って思えば思うほどどう反省したらええんすか?
いろんな本も試しに読んでみたけどなんだかしっくりすらもこない。
うーむ
勉強させていただきます!!
https://kabu-daytrade.com/drive-mind/
悩みつつ、いつも通りのブログ徘徊で大師匠Rさんのデイトレで勝てない人のためのブログを見ていたら↑の記事がアップされているのを気づきました。
( ゚Д゚)「ふむふむなかなかにタイムリーでためになる記事そうだからしっかり拝読させていただこう」
と見てみたら、うっわ突き刺さる!!!!!
見れば見るほど心をえぐられるような気がする!!!!!
なんや安易な気持ちで見て良い記事とちゃうで!!!!!
突き刺さり方鋭利すぎて一回タブ消しました。笑
例えばスプラッター系の映画で見るのしんどくなって目を閉じちゃうとかあるじゃないですか。そんな気分です(←表現失礼すぎアウト)
けどマジでそのくらい初心者心理を突いたというか、的確に表現したというか、ご自身もそのような経験があったと記載があるので当時のお気持ちを書かれてるのだと思いますが、
なんだか客観的に今の自分を見ているようで恥ずかしさで心がえぐれるような気持ちになりました。
ポジティブなんですよね。負けてるのに。
まだ貯金あるしいっか。みたいな甘え。
んなわけないですよね。それじゃあ、いつまでたったって勝てないっす。
よし!と気を取り直してメンタルを整えて今度は記事を最後まで読むぞと思い拝読。
( ゚Д゚)「ちょっと今日ごはん食べるのやめよかな…」
まとめ
かなーりのこと脱線してしまいましたが、何を言いたかったのかというと
・いつもコメントありがとうございます!
・応援のお気持ちでコメントをいただいているのに何も成長していない自分のふがいなさ
・けどどうやったら成長できるの?
まとめるとこんな感じです。
R師匠の記事を読んだだけだったら何の意味もないので自分に当てはめて考えてみようと思いますというところですが
かなり長くなってしまった&もう一回り長くなりそうなので続きは自分のブログでやります。
よかったらご覧ください!
1件のコメント