このくそったれがあああああ
「ごるああああああああああああああああああこのくそったれがあああああああ」
本日日経平均+1000円オーバーの大高騰。
もちろんその流れには乗れないものの、朝からいつも通りコツコツをしっかり貫くことができました。
雰囲気よし、被弾もなし、コツコツコツコツと積み重ねること6000円。
途中、これは今日激リバの日や…と気づいた瞬間にはアホになって買いに走りました。
昨日の激闘を繰り広げた富士フィルムにも果敢に挑戦。
昨日の敗戦を活かしてコツコツ、欲張らずにコツコツ、たまーに損切コツコツ。
メンタル的にも良好にコツコツと利益を重ねていたのですが…
ええ、ソフトバンクお前じゃお前。
入った瞬間に含み損、切った瞬間に高騰。
( ゚Д゚)「は?俺の後ろに誰かおるんのかいな?」
前場で稼いだ利益と私のメンタルをぶっ飛ばし終了。
はあ…マジでうっとおしいわ…
愚痴っててもしゃあないので反省
8回トレードして3回利確5回損切になりました。
完全に買値が悪かったです。
ここで上がるというタイミングは下がっているタイミングで、完全に自分がずれているという感覚を持つことができませんでした。
熱くなってる、取り返そうと思ってる。
値動きの特徴が捉えられていませんでした。
「買ったら下がる」「売ったら上がる」ので対応策としては
①買ってからナンピン
②ナンピンの値段で買う
いつもやっている銘柄と価格もボラも大きく違います。値動きも違ってて感覚がずれててもうなずけます。
普段やっている銘柄でここが買い!と言うタイミングは売り、ここが売り!と言うタイミングは買い。
このズレている感覚がありませんでした。
実際にトレードしていて、完璧に売ったところから上がっています。買ったところから下がっています。
この価格が、なのかは定かではありませんが、少なくとも①か②の対応策が取れたのでは…
買いだと思ったタイミングで買うこと自体が悪くない。
けどその感覚が完全にずれてる。
損切…のタイミングでナンピン。いや、ナンピンありきの買いはいかんのでここで買って下がったらどこで損切するかの値段を狙って指値を入れる。
場中に相場と銘柄に対応できなかったのが敗戦の理由っス…
あーくそったれ。もう1つマウスぶっ壊すところだったわ。
まとめ
というところでイライラをぶちまけてスッキリ。
ああすればこうすればなんて終わってからいくらでも言える。
とは言え残る利益。
小遣いでしかないですが晩飯の足しにでもします。
本日の収益:800円
反省反省大反省っすわ…
☞https://www.nhtrade-diary.com/?p=1938