今日もさっぱりピーマン
だけどもういいのさ。
ここまでコツコツしかできひんのやったら開き直るしかない。
負けへんかったらええわい!
数か月前を思いだせい!
ドッカンドッカンやられてナンピンナンピンで、毎日数万円の損切しとったがな!
毎日枕を涙で濡らす日々やがな!
その時思ったがな!
「マイナスじゃなかったらもういいんで許してください」って
それがプラスで終えれても「辛い…」なんていうこっちゃないでホンマ!
ここからどう伸ばすか、前向きにいかなしゃあないっす!
こういうのは言霊だと思います。
前も絶不調の時にはどんどんブログも暗い暗い雰囲気になってました。
無理やりにでも明るくいこうじゃないか。
プラスにプラスに。もちろんいかんところばっかりだけど、気持ちがしんどくなってもいかんので、マイナス続きの日々を思い出し、今のこの収益にも感謝したいと思います。
まとめ
ということで画像なしの絵文字なしの殺風景な記事になりましたが、これでも精いっぱいっす。
爆益したらもうそりゃあデコッデコのきらっきらの画像ばちこり載せますんで!
短いですがこのへんで失礼します!
本日の収益:650円
明日もがんばるしかねえんすわ!
今晩は!MARB00です。
大口さんの種類について、コメントさせていただきます。
銀行、証券会社、保険会社などの金融機関、政府機関団などが「機関投資家」と呼ばれ
東証の約80%の株を保有しています。その内の約30%を「外国人機関投資家」が保有していて
ヘッジファンドなどで日本の株式や債券を利用しています。
近年「外国人機関投資家」の売買高は、市場全体の60%強を占めていて
株価や債券価格を動かす、最大の原動力になっています。
私達個人の投資家は、全体の20%にも満たないのです。
その中のデイトレーダーは何%位なのかは分かりませんが、半分としても
10%ですね・・・(こんなにいないかも?)
基本的に国内外の「機関投資家」達は、細かな売買を繰り返さないのですが
ここ最近は例外もあり、特に証券会社などは(別の建物に)デイトレーダーを
数人〜十数人を抱え、独自の売買(主にデイトレ、先物など)を行っている会社も
多々あります。
おそらく海外の証券会社なども、同様かと思われます。
この辺りの方々が、日々のデイトレで関係(対峙)する大口さんかと思われます。
さて、時々見かける大口さんの行動です。
良くある三角保ち合いからの上放れ、レンジ相場からの上放れ、長時間のヨコヨコからの
上放れ等は、大口さんが、比較的短期で玉を集めて火を点け始めた状態の一つで、
それがチャート上に現れていると推測しています。
ただこちらは「下放れ(下落)パターン」もありますので、巻き込まれぬ様十分ご注意下さい。
(こちらの大口さんは、比較的小規模の大口さんかと思います。)
なみのさんも、何となく大口さんの姿が見えて来たのではないでしょうか!?
話し変わりますが、実は私、東京証券取引所のある「茅場町」の隣の隣の隣の駅に
住んでいます。地下鉄で、3駅(約8分位)です。
中には入れなかったのですが、正面玄関からぐるっと一周した事があります。
とても大きな建物で、特に正面玄関の右側の通りは「ここは日本かぁ?」みたいな
異国のような佇まいだったのが印象的でした。
また、周りのビルは○○証券、□□銀行とかばかりで、聞いた事も無いような
名前の証券会社や銀行も沢山ありました。
次回は予約して「見学」でもと考えています。
今、東京は「緊急事態宣言」で大変です(T_T)
私も必要最小限の外出しかしておりません・・・。
「トレード」が「PC」が、お友達になっています。
すみません、あくまでも私見です。
またまた長くてすみません。
頑張って下さい。またコメントさせていただきます。
では、また・・・。
MARB00
MARB00さんこんにちは!
大口さんと言えばただ「超お金持ち」(あほ丸出しかよ)を想像していましたが「機関投資家」ですよね!
MARB00さんのアドバイスを拝見させていただきながらチャートと板、日経平均やマザーズ指数などと連動しながら監視していて「あ、ここには大口さんがいるな!」というのがうっすらと判断がつき始めました。
今日はブイキューブとアイスタディ、出前館を注視していましたが、ここにもどうやらいそうだな…と思いながら、トレードをコツコツしていました。
あとはそれをどのようにトレードに反映させることができるか…ですね!
MARB00さんの東証見学ツアー楽しそうですね!ぜひお供させていただきたいです!笑
都市部のニュースは毎日のように拝見します。
これ以上蔓延しないことを願うばかりですね…
お体にはお気をつけて、お過ごしくださいね!
またよろしくおねがいします(‘◇’)ゞ
なみの